なるほどサイト

あなたの「はてな?」に、お答えします!

*

破魔矢と破魔弓の飾り方は?方角は?お札は?

      2019/05/24

正月に神社で授かる破魔矢と破魔弓、お札。

特に初節句の幼子には、親戚や知人から
破魔矢と破魔弓を贈られることがあります。

破魔矢と破魔弓が縁起物であることをご存知の方は多いです。

でもそんな時、疑問に思うのは、
「破魔矢と破魔弓の飾り方」ではないでしょうか。

「破魔矢を飾る時、方角に気を付けろ!」と言いますが、
本当に、そうなのか?

何か気をつけないといけないことはないか、
不安な方は、ここでしっかりと
確認して下さいね。

スポンサーリンク

破魔矢と破魔弓の飾り方は?

基本的に、
破魔矢も破魔弓も縁起物ですから、
理由はどうあれ、ご自宅に神棚や床の間があったら
そこに飾ることをおすすめします。

たとえご自宅に、神棚や床の間がない場合でも、
破魔矢と破魔弓は、神様から授かった縁起物ですから、
どこに祀っても、何ら問題ありません。

ただし、神様から授かったものですから、
できるだけ、天井に近い位置、
もしくは頭より高い場所に飾りましょう。

POINT!

また飾る前に、その場所を綺麗に掃除してから、
白布か白紙を敷いて、その上に飾りましょう。

その方が、神様から授かるご加護も
高まるというものです。

また、通常、破魔矢は立てて飾るものなので、
矢先(尖った部分)を下に向け、
羽のついている方を上にして飾ればよいでしょう。

破魔矢の飾り方で方角は?

一般的に、
破魔矢は、御札と違って特別どの向きに飾るべきという
決まりはありません。

ただし、方角を気にされるのあれば、
破魔矢は、魔(災厄)を破(よけ)る矢ということですから、
その年の凶の方角もしくは、鬼門に、
矢先を向けると良いでしょう。

スポンサーリンク

ちなみに、十二支の凶の方角は、以下の通りです。

・申年(2016年)・・・寅の方角=東北東

・酉年(2017年)・・・卯の方角=東

・戌年(2018年)・・・辰の方角=東南東

・亥年(2019年)・・・巳の方角=南南東

破魔矢はわかったけどお札の飾り方は?

基本的に、
お札は、文字の書いてある面を頭より高い位置で、
太陽が南中する南向きあるいは太陽が、
昇り始める日の出の方角である東向きにして、
立てかけて祀ります。

お札の下には半紙を敷いて、周囲も含めて、
常に清潔に保ちましょう。

さらにお札の前に毎朝、起立して、
二礼二拍手一礼をすれば、「祀る」という
基本的な所作が整います。

また、お札は、頭より高い位置で、
皆が集まる部屋に祀ることをおすすめします。

特定の個人宛のお札(例えば、厄払いなど)なら、
自室に祀っても構いません。

初詣で戴いた破魔矢やお札は、
その年の暮れ、あるいは次の年の初詣の際に、
お焚き上げとして戴いた神社、
或いは、他の神社に納めます。

感謝御礼の心を込めて、
破魔矢とお札と同額程度のお焚き上げ料を添えて、
境内所定の場所に納めて下さい。

その場所の前に、賽銭箱が置いてあれば、
そこにお納めすると良いでしょう。

まとめ

破魔矢も破魔弓も縁起物ですから、
理由はどうあれ、ご自宅に神棚や床の間があったら、
そこに飾ることをおすすめします。

破魔矢は、お札と違って特別どの向きに飾るべきという
決まりはありません。

お札は、文字の書いてある面を頭より高い位置で、
太陽が南中する南向き、或いは太陽が、
昇り始める日の出の方角である東向きにして、
立てかけて祀ります。

初詣で戴いた破魔矢やお札は、
その年の暮れ、或いは次の年の初詣の際に、
お焚き上げとして戴いた神社、
或いは、他の神社に納めましょう。

 - 正月 ,