なるほどサイト

あなたの「はてな?」に、お答えします!

*

蜜蝋クレヨンの落とし方!使い方は?1歳児が食べたが大丈夫か?

      2019/05/25

子供がお絵描きした、畳や服、紙、壁、床、机やカーペットなど、
場所、素材別に、蜜蝋クレヨンの落とし方を紹介します。

蜜蝋クレヨンの落とし方さえわかれば、子供のお絵描きで、
多少畳や壁、服や床が汚れても大目に見てあげられます。

子供も伸び伸びとお絵描きを楽しめるので、
ご機嫌になりますよ!

ぜひ参考になさって下さいね!

スポンサーリンク

蜜蝋クレヨンの落とし方は?

基本的に、
色々な場所に書かれた蜜蝋クレヨンは、場所の素材別で落とし方が異なります。

なので、その素材にマッチした落とし方をしないと、
落書きそのものがうまく落ちないだけでなく、
素材そのものの表面に、取り返しのつかない損傷を
与える恐れがありますので、注意して下さいね。

●畳の場合:
まずは、不要になった歯ブラシを用意します。
その歯ブラシに少量の歯磨き粉をつけて、畳の目に沿って、
ソフトタッチでブラッシングします。

ポイントは、時間をかけて、やさしくブラッシングすることです。

ブラッシングしていると、徐々に、畳に付いたクレヨンが、
歯磨き粉に付着してくるので、適宜、ふき取って、
新しい歯磨き粉をつけて、ブラッシング、ふき取りを繰り返します。

畳が見た目綺麗になったら、畳に残っている歯磨き粉が
乾くのを待ちます。

同時に、使用した歯ブラシも綺麗に洗って乾燥させます。
畳についた歯磨き粉が完全に乾いたら、乾いた歯ブラシで、
畳の目に沿って、そっとブラッシングして、畳に残っている歯磨き粉を、
畳の表面に掻き出します。

その後、掃除機でその歯磨き粉を掃除すれば、畳は綺麗に元通りになります。

●服、カーペットの場合:
服やカーペットなど繊維についたクレヨンは、
基本的に中性洗剤で、手洗いすることで落とすことができます。

この時、40~50度のお湯で手洗いすると汚れが落ちやすいです。

それでも落ちないひどい汚れの場合は、クレンジングオイルを使って、
手で揉んだ後、中性洗剤をつけ、不要になった歯ブラシで優しくこすると綺麗になります。

最後は水ですすぎます。

●壁紙の場合:
表面が滑らかな壁紙であれば、まずは消しゴムで、
優しく擦って、落とします。

表面が滑らかでなく、凹凸がある壁紙の場合は、
中性洗剤を薄めて、布などに染み込ませて、
丁寧に拭き取ります。

それでも汚れが残っている場合は、不要な歯ブラシに適量の歯磨き粉をつけて、
優しくブラッシングして、先に使った布で拭き取ると綺麗になります。

●机、タンス、フローリングの床の場合:
机に限らず、タンスやフローリングの床など、素材が木材の場合、
基本的に、普通の消しゴムで落とすことができます。

それでも落ちない場合は、中性洗剤を薄めて、布に染み込ませて、
軽くこすると大抵の場合、汚れを落とすことができます。

木目に入りこんだクレヨンは、不要になった歯ブラシに歯磨き粉を少量つけて、
木目に沿ってブラッシングすると、汚れが歯磨き粉に付着して取れます。

後は、先に使った布でふき取ると綺麗になります。

●その他:
どうしても洗剤などを使いたくない場所には、
アイロンに当て布をして、クレヨンを落とす方法もあります。

アイロンをあてると熱で油分が溶け、布に色が移るのです。

仕上げに濡らした布で拭き取れば完了です。

蜜蝋クレヨンが落書きされた場合、
どの素材に対しても共通して言えることですが、
時間が経過するほど、クレヨンが素材にこびり付いて、
落ちにくくなります。

スポンサーリンク
 POINT! 

落書きされた蜜蝋クレヨンを綺麗に落とす場合は、
落書きされたら、出来るだけ速やかに処置するようにしましょう。

蜜蝋クレヨンの使い方は?

一般的に、
蜜蝋クレヨンは、天然素材が材料で、配色が美しいので、
子供さんにはできるだけ多くの色を揃えてあげることをおススメします。

特に、普通のクレヨンとは異なり、違う色の重ね塗りも可能で、
その配色の美しさには、目を見張るものがあります。

初めて、クレヨンを手にする子供さんなら、
色彩感覚を養う意味でも、蜜蝋クレヨンをオススメします。

シュトックマー社は、蜜蝋クレヨンで有名で、ブロックタイプのものは、
以下のような特徴があります。

・天然素材
・発色が美しい
・子供さんが、口にしても安心
・ブロックタイプなので、幼児にも持ち易い
・簡単な積み木としても遊べる

缶の箱入りで、8色のものであれば、2,000円前後。
普通のクレヨンに比べると、お値段が少々お高めですが、
上記の特徴を考えると、買って損はしないと思います。

小さな子供さんがおられるご家庭で、もしクレヨンの購入をお考えであれば、
蜜蝋クレヨンも選択肢の一つとして考えられることをオススメします。

蜜蝋クレヨンを食べたが大丈夫か?

基本的に、
蜜蝋クレヨンは、子供が食べても大丈夫です。

ただ、食べ物ではないので、いくら食べても言い訳ではありません。
小さな子供さんだとおなか痛を起こすかもしれません。


少々かじったり、舐めた程度では、問題ないですが、
子供さんには、口に入れないように指導しましょう。

さて、あまり知らていないようですが、
蜜蝋クレヨンは、はちみつを取り除いたミツバチの巣を材料として作られています。

そのミツバチの巣には、様々な花の花粉や蜜やプロポリスなどが含まれており、
それらが混ざり合うことで、蜜蝋の色や独特の芳香が生まれます。

シュトックマー社製の蜜蝋クレヨンは、子供さんが舐めても安全とうたわれている通り、
材料が天然素材であるハチの巣であることから、特段心配は要りません。

但し、あくまでクレヨンとして販売されているのですから、
いくら食べても大丈夫と言う訳ではありません。

こちらの蜜蝋クレヨンも子供さんが舐める程度であれば、
問題ないということでご理解頂いた方が無難です。

市販のものでは、心配ということであれば、
食べられる食用色素を使って、手作りできます。

色は赤、緑、青、黄色が有り、色のつくり方は絵の具と同じなので、
子供さんが口にする可能性が高いと思われる場合は、
手作りもありと思います。

まとめ

子供のお絵描きで、畳や服、紙、壁、床、机やカーペットなどについた
蜜蝋クレヨンの落とし方を、場所別、素材別で紹介しました。

具体的には、

●畳の場合:歯ブラシと歯磨き粉を畳の目に沿って擦る
●服、カーペットの場合:中性洗剤で手洗いする
●壁紙の場合:消しゴムで優しく擦るか、中性洗剤を使う
●机、タンス、フローリングの床の場合:消しゴムや中性洗剤を使う
●その他:洗剤を使いたくない場合、アイロンにあて布で油分を吸い出す

ことで大抵の場合、落とせます。

蜜蝋クレヨンの落とし方さえわかれば、子供のお絵描きで、
多少畳や壁、服や床が汚れてもイライラすることも
なくなりますね。

また蜜蝋クレヨンは、誤って食べたり舐めても大丈夫なので、
子供さんにも安心して、使わせることができ、安心です。
子供さんのお絵描きには、蜜蝋クレヨンがおススメです!

 - 掃除 ,