なるほどサイト

あなたの「はてな?」に、お答えします!

*

難関大学とは偏差値で定義すると?国立だとどこまで?私立はどこか?

      2018/07/01

この記事では、
大学受験で度々話題にのぼる難関大学について、
偏差値で定義したら、どんな大学が該当するのか、
国立大学だとどこの大学で、
私立大学だとどこの大学が該当するのかについて、
詳しくまとめています。

大学進学の際、せっかく大学に行くのであれば、
「難関大学」で学びたいという思いを抱く高校生も多いはずです。

「難関大学」と言われる大学は、
歴史もあり、講師陣や施設も揃っているところが多いです。

同じお金と時間を使うのであれば、
学びの質の良い環境で学ぶに越したことはありません。

本記事では、
難関大学について、詳しくまとめましたので、
是非参考にして下さい。

スポンサーリンク

難関大学とは偏差値で定義すると?

一般的に、
難関大学を偏差値で定義すると、
「65」を基準とすることが大方の見方です。

ただし、ややこしいのは、
偏差値は、その偏差値を発表している所(予備校など)によって、
多少差があることです。

それは、母集団が違うことなどが影響しています。

 POINT! 

ただ実際の処、偏差値「65」を超えるとなると、
国立、私立問わず、一般的に誰もが納得する
有名大学であることが多いです。

そういう意味でも、
一般的に、偏差値が65以上の大学は、
難関大学と定義しても差し支えないと思われます。

難関大学とは国立だとどこまでの大学か?

一般的に、
国立大学の難関大学は、旧帝国大学の7校及び、
医科系の大学である、医科大学や国公立大学の医学部医学科が、
該当します。

国立大学は、一般的には各都道府県に一校あり、
以前はその都道府県の教育、産業などを支える人材を輩出する
役割を果たしていました。

また、学費も私立大学と比べ安かったことから、
地元の進学高校から優秀な学生が多く入学していました。

但し現在は、徐々に学費が値上げされ、
私立とあまり変わらない額になってきたことなどもあり、
以前とは少し状況が変わってきています。

しかし、難関大学と呼ばれる大学は、
多くの学生が目指し、狭き門となっています。

国立大学において、「難関大学」とされる大学は、
いくつかの考え方があります。

一般的に「難関大学」とされるのは、
「旧帝大」と呼ばれる学校です。

明治初期に、「帝国大学(後の東京帝国大学)」が
設置されました。

その「帝国大学」は、江戸時代に幕府直轄だった、
「昌平坂学問所」、「開成所」、「医学所」をルーツとしています。

「東京開成学校」、「東京医学校」を経て、
「東京大学」になり、1886年(明治19年)に「帝国大学」となりました。

その後、各地に増えていき、旧帝国大学は9校存在していました。

設置順に、

・東京帝国大学(東京大学)
・京都帝国大学(京都大学)
・東北帝国大学(東北大学)
・九州帝国大学(九州大学)
・北海道帝国大学(北海道大学)
・京城帝国大学
・台北帝国大学
・大阪帝国大学(大阪大学)
・名古屋帝国大学(名古屋大学)

スポンサーリンク

になります。

この中で、京城と台北の2校は、
第二次大戦後、日本の大学ではなくなったので、
残りの7校が名門総合大学として、今なお存続しています。

これらの大学は、長い歴史の中で、
優秀な講師陣、多額の研究費、様々な施設を持っていることなどから、
現在でもハイレベルな授業が行われており、受験生の人気も高いです。

「旧帝大」とは、違う意味で難関大学とされるものは、
「医科系」の大学で、
医科大学や大学の医学部などを指しています。

医学部は私立と国立では、学費が大幅に違い、
その為、国立の医学部は非常に人気があるのが実態です。

そういう意味で、
旧帝大とは違う意味での難関大学とすることができます。

また、首都圏の国立大学、例えば、

・東京工業大学
・一ツ橋大学
・お茶の水大学
・東京学芸大学
・東京外国語大学
・千葉大学
・横浜国立大学

などは、志願者が多い事で、偏差値も高くなっています。
これらの大学も難関大学と位置付ける場合もあります。

難関大学とは私立だとどこか?

一般的に、
私立大学の難関大学は、関東、関西共、
全国的に大学名が知られている有名大学が該当します。

関東では、

・早稲田大学
・慶應大学
・上智大学
・ICU(国際基督教大学)

が最難関とされています。

次にMARCHの

・明治大学
・青山学院大学
・立教大学
・中央大学
・法政大学

が続くとされていますが、
この数年、明治大学は非常に人気が高く、
偏差値も上がっているとされています。

MARCHのグループよりも明治大学を一つ上に、
位置付ける場合もあります。
特に明治大学は、女子からの人気が高くなっているそうです。

関西では、「関関同立」が難関大学とされています。

・関西大学
・関西学院大学
・同志社大学
・立命館大学

の4校です。

ただし、近年、近畿大学が非常に人気が高く、
偏差値も上がってきていると言われています。

まとめ

本記事では、
難関大学について、詳しくまとめました。

実際の大学受験では、
「学部」「学科」などまで関係してきます。

特に医学部医学科は、別格で、
特に、国公立大学の医学部医学科は、
最難関の東京大学の理Ⅲ(医学部医学科)を除く
他の学部学科より、難しいのが実情です。

一方、「難関大学」と言われる大学でも、
それほど偏差値の高くない学部や学科もあります。

また逆に、「難関大学」と言われる大学ではないけれども、
人気が高く、偏差値の高い大学や学部もあります。

現在の大学受験では、AOなどの
入試方式も多くなってきています。
そういった場合は、単純に偏差値だけでは、
測れない場合もあります。

大学受験では、しっかりと学力を高めるよう勉強をすることは、
勿論大事なことです。

それと共に、様々な情報を仕入れ、自分の良さが生きる形で、
大学にチャレンジできるようにしていくことも大事でしょう。

この記事で、難関大学への理解が高まり、
受験のキッカケになりましたら、とても嬉しいです。

 - 受験 ,