なるほどサイト

あなたの「はてな?」に、お答えします!

*

歓送迎会の締めの挨拶の例文は?誰にお願いすべきか?ウケ狙いは?

      2018/07/01

この記事では、歓送迎会の締めの挨拶の例文について、
誰にお願いすべきか?
ウケ狙いはどうしたらいいか?
について、詳しく説明しています。

3月から4月にかけては、人事の異動が多くなります。

それに伴って「歓送迎会」も行われます。
仕事の一部でもあり、またお酒が入ることも多いのが歓送迎会です。

この記事では、
歓送迎会での締めの挨拶について、詳しくまとめましたので、
是非参考にして下さい。

スポンサーリンク

歓送迎会の締めの挨拶の例文は?

基本的に、
歓送迎会の流れは、次のような内容になります。
 1 簡単な自己紹介
 2 集まった皆さんへの感謝の言葉
 3 同僚への今後の激励や頑張っていこうという言葉

以下に、幾つか、文例を紹介します。
その場の状況に合わせて、
少しずつ変えながら活用されることをおすすめします。

●例文1:
御指名に預かりました〇〇と申します。
誠に僭越ながら締めの挨拶をさせて頂きます。
皆様ご起立をお願いします。
本日は、お忙しい中、○○部(○○課、○○係、○○株式会社など)の
歓送迎会にお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
また、このような素晴らしい会を設けて頂いた幹事の皆さま、
ありがとうございます。
それでは、本日お集まりいただいた皆様のご健康と益々のご活躍を祈念して
締めさせていただきます。
お手を拝借、よー、「一本締め、三本締めなど」。

●例文2:
御指名に預かりました〇〇と申します。
誠に僭越ながら締めの挨拶をさせて頂きます。
本日は、皆様と共に楽しい時間を過ごさせて頂き、
大変嬉しく思っております。
まだまだ飲み足りないという方もいると思いますので、
この後は二次会を予定しています。
お時間に余裕のある方は是非ご参加ください。
お手を拝借、よー、「一本締め、三本締めなど」。

●例文3:
御指名に預かりました〇〇部所属の〇〇と申します。
本日はお忙しい中、○○部(○○課、○○係、○○株式会社など)の
歓送迎会にご参加いただきましてありがとうございました。
○○支店長、○○部長、お世話になり、ありがとうございました。
新しく来られた○○部長、よろしくお願いします。
入社された○○さん、一緒にがんばっていきましょう。
お手を拝借、よー、「一本締め、三本締めなど」。

●例文4:
御指名に預かりました〇〇と申します。
誠に僭越ながら締めの挨拶をさせて頂きます。
○○さんの退職は誠に寂しい限りではございますが、
○○さんの今後の門出を社員一同お祝いしたいと思います。
○○さん、今まで大変お世話になりました。
これからは、どうぞ幸せな家庭を築いてください。
それでは、○○さんの今後のご多幸をお祈りして、
三本締めで締めたいと思います。
お手を拝借、よー、「三本締めなど」。

スポンサーリンク

●例文5:
大変に宴たけなわですが残念ながら時間が参りました。
御指名を受けました○○です。
諸先輩いらっしゃる中で大変に僭越では御座いますが、
ここで締めをさせて頂きます。
△△様には長い間大変にお世話になり有り難う御座いました。
今後の御発展を祈念致します。
新任の□□様には今後御指導御鞭撻の程宜しくお願い致します。
それでは会社の発展とご出席の皆様の御多幸を祈念致しまして、
締めの挨拶とさせて頂きます。
本日は有り難う御座いました。
それでは、皆さんの今後のご多幸をお祈りして、
三本締めで締めたいと思います。
お手を拝借、よー、「三本締めなど」。

歓送迎会の締めの挨拶は誰にお願いすべきか?

基本的に、
歓送迎会の締めの挨拶は、
誰にお願いしても良いのですが、
今回の異動で今の職場を離れる方がされるケースが多いです。

新しく職場に来られた方の場合は、
全体の雰囲気などが分からないこともあるので、
締めの言葉をお願いするのは、あまり適切ではありません。

職場の雰囲気を知っていて、
しかも声の大きな人や勢いのある方が、締めの挨拶をされる方が、
歓送迎会の場が盛り上がります。

体育会系の人がいれば最適です。
締めの挨拶の際に気を付けることとしては、次のようなことです。

 POINT! 

挨拶をする人は、
・全員を歓迎するような言葉を選ぶ
・全員で場を作るように意識する
・大きな声を出す
・一人一人を見る
・身振り手振りを入れる
などに注意して挨拶するとうまくいきます。

少し大げさにやる方が、場が盛り上がるので、
おすすめです。

歓送迎会の締めの挨拶のウケ狙いは?

一般的に、
歓送迎会の締めの挨拶でのウケ狙いに関しては、
その組織やその会の雰囲気によりますが、
控えめにされることをおすすめします。

会社や部署の文化や伝統として、
そういったものが受け入れられる場合は、良いと思われます。

ウケ狙いで、場が盛り上がることもあります。

しかし、逆の場合もあり、
下手をすると自分の仕事上の評価を下げられることにも
なりかねません。

「ウケ狙い」の締めの挨拶はかなり高度なことだと
理解すると良いでしょう。

酔っぱらった勢いなどでやってしまうと、
後で後悔することになってしまいますので、
締めの挨拶を仰せつかった方は、
お酒はほどほどにされることをおすすめします。

まとめ

本記事では、歓送迎会の締めの挨拶の例文について、
誰にお願いすべきか?
ウケ狙いはどうしたらいいか?
について、詳しく説明しました。

歓送迎会の流れは、
 1 簡単な自己紹介
 2 集まった皆さんへの感謝の言葉
 3 同僚への今後の激励や頑張っていこうという言葉
といった内容にすべきであること。

歓送迎会の締めの挨拶は、
その職場の雰囲気を知っており、
今回の異動で今の職場を離れる方がされるのがベターであること。

ウケ狙いは、あくまで会社や部署の文化や伝統から考えて、
許容できる範囲に抑えるべきで、決して酔っ払った勢いで、
やってしまうものではないことをご説明しました。

本記事が、歓送迎会の締めの挨拶に際して、
少しでもお役に立ちましたら、とても嬉しいです。

 - 会社生活 ,