手術成功祈願のお守り!東京や関西や京都でご利益ある寺や神社?手作りは?
2018/07/01
家族や親戚、知人や友人が手術を受けることになった時、
通常のお見舞いとは別に、
手術の成功を祈願して贈るお守りについて、
詳しくまとめています。
現在、日本は超高齢化社会です。
そういった社会状況においては、
知り合いが入院するという状況は、
決して珍しいものではありません。
そういった場合、手術の成功を願って、
お守りを贈ることもよくあります。
本記事では、
手術の成功を祈願したお守りについて詳しくまとめました。
是非参考にして下さい。
手術の成功を祈願したお守り!
基本的に、
手術の成功を祈願したお守りは、
病気平癒(びょうきへいゆ)のお守りが該当します。
ご存じの通り、神社にあるお守りには様々なものがあります。
・「学業成就」
・「交通安全」
・「家内安全」
・「商売繁盛」
などが一般的です。
健康に関するものでもいくつかあります。
あまりなじみがないかもしれません。
特に、手術の成功の願う時は、
「病気平癒(びょうきへいゆ)」が当てはまります。
「病気平癒」とは、病気の本人が神様に背中を押してもらい、
良い状況を作り、それが続いていく事を願うものです。
手術用のお守り東京や関西、京都でご利益のあるお寺や神社はどこ?
一般的に、
東京では、
高岩寺、唐泉寺、柴又帝釈天、西新井大師、五條天神社。
関西では、四天王寺、石切劔箭神社、少彦姪神社。
京都では、宗徳寺、今宮神社、八坂神社、下鴨神社
などがご利益があると人気のお寺や神社です。
以下に東京や関西、京都で、
おすすめのお寺と神社をご紹介します。
●おすすめのお寺
<東京>
・「高岩寺(こうがんじ)」
「とげぬき地蔵尊」の愛称で親しまれているお寺です。
昔、毛利家の女中が口にくわえた針を飲み込んでしまい、
このお寺の御影のお札を飲んだところ、
そのお札を吐き出したので洗ってみると、
中のお地蔵さまに針が刺さっていたということから、
「とげぬき地蔵尊」と呼ばれるようになったそうです。
そういった歴史からとげぬき地蔵尊に祈願すると、
病気が治り、寿命が伸びると言われています。
境内に「洗い観音」があり、自分の悪い部分に水をかけ、
タオルで拭くと病気が治ると言われています。
拝観料は無料で、祈祷料は2000円からとなっています。
巣鴨駅から徒歩8分です。
・「唐泉寺(とうせんじ)」
昔、和尚が癌にかかり、お遍路を重ね、
治癒したことから「癌封じ」の護摩を行う
日本でたった一つのお寺です。
「癌封じのカード守り」と
「癌封じカエル守り」があります。
カエル守りは、
「病気の人が無事に帰ってくるように。
元の元気な姿に帰れるように」
という意味が込められています。
京成線小岩駅北口より徒歩10分です。
・「柴又帝釈天(経栄山題経寺)」
映画「寅さん」で有名なお寺です。「
柴又帝釈天」は通称で正式には、
「経栄山題経寺」という日蓮宗のお寺です。
三十三天の王と言われる帝釈天の力は絶大で、
昔から病気平癒、病魔退散、厄除けの
ご利益があると言われ、
参拝に訪れる人が絶えません。
特に病気や災害から人々を守り、
厄を払いのけてくれる仏様です。
・「西新井大師(五智山遍照院総持寺)」
弘法大師によって開かれた真言宗のお寺です。
関東ではとても有名な厄除け・開運の霊場で、
「二十五歳の厄は西新井大師」、
「四十二歳の厄は川崎大師」
と言われる程です。
天長年間(824~834年)に、
弘法大師が流行り病や災厄に苦しむ人々を救うために、
自らの手で十一面観世音尊像を作り、
二十一日間祈りを捧げ続けたそうです。
その後、この地から泉が湧き出でて、
人々を病や災厄から救ったとされています。
それ以降、西新井大師には、
家内安全、無病息災、病気平癒を祈る参拝者が絶えず、
信仰を集めています。
<関西>
・「四天王寺」
聖徳太子が四天王を安置する為に建立したと言われている
由緒あるお寺です。
賓頭盧尊者像があり、病人が患っている自分の患部と
同じ箇所をなでるとその病気が治癒すると言われており、
多くの方が参拝されています。
拝観料は無料です。
場所は、地下鉄御堂筋線または谷町線の天王寺駅から
徒歩12分の距離です。
<京都>
・「宗徳寺(粟嶋堂)」
古来より、婦人の守護神として有名で、
婦人病平癒や安産祈願に多くの女性が参拝されます。
拝観料は無料です。
JR京都駅から徒歩圏内です。
●おすすめの神社
<東京>
・「五條天神社(ごじょうてんじんじゃ)」
この神社は上野恩賜公園にあり、
医薬の神様が祀られています。
上野恩賜公園はパワースポットとしても知られています。
健康祈願、病気平癒、学業成就の
ご利益があるとされています。
薬局や製薬関係者が毎年参拝に来ています。
毎月10日に病気平癒の祈祷が行われる「医薬祭」があります。
拝観料は無料で、祈祷料は2000円となっています。
JR上野駅公園口、京成線の上野駅から徒歩3分です。
<関西>
・「石切り石切劔箭神社」
昔から大阪では、でんぽの神様と読んでおり、
腫物が転じて、がん封じの神様となっており、
特に治癒を祈願しに、がん患者が参拝されるます。
拝観料は無料です。
場所は、近鉄けいはんな線の石切駅から徒歩7分の
距離です。
・「少彦姪神社」
地元は薬の町と呼ばれていたこともあり、
神農さんと呼ばれています。
この神社には、薬の神様と健康増進の神様の
お二人の神様が祭られており、
病気平癒(びょうきへいゆ)を祈念される方が参拝されます。
拝観料は無料です。
場所は、堺筋線の北浜駅から徒歩5分の距離です。
<京都>
・「今宮神社」
安保賢と呼ばれる石が、座布団にのせられています。
この石に心を籠めて健康祈願をして軽く摩り、
次に自分の体の悪い部分を撫でることで健康回復に
ご利益があるとされています。
拝観料は無料です。
場所は、少々不便です。
阪急烏丸駅より、上賀茂神社行きの市バスで、
今宮神社前で下車すぐです。
・「八坂神社」
元々八坂神社は、当時流行していた疫病を祓う目的で、
建立された全国の祇園社の総本社です。
有名な祇園祭りの第一の目的は、
疫病退散を祈願になります。
拝観料は無料です。
場所は、京阪本線の祇園四条駅から徒歩5分の距離です。
・「下鴨神社」
1994年に世界遺産にしてされ、
京都でも取り分け人気がある神社です。
土用の丑の日に開催される「足つけ神事」で、
境内にある御手洗池の中に足を浸すと、
けがれや病気などの災いを祓うことができるとされています。
拝観料は無料です。
場所は、京阪電車鴨東線の出町柳駅から徒歩10分の距離です。
手術用のお守りなら手作りがおすすめ!
一般的に、手術用のお守りなら。
神社などで頂くお守りもいいですが、
「手作り」もお見舞いされる方の思いが籠っていて、
尚良いでしょう。
重要なのは、布の中にあるものです。
何となく縁起が悪そうで中を見た事のある人は、
ほとんどいないと思います。
神社などでいただくお守りには、
「内府」という紙や木片、布などで作られたお札を、
包んだものが入っています。
内府はお札を清め、神様や仏様の念を込めて作られます。
ただし、手作りのお守りの際は、
基本的に気持ちのこもっているものであれば
何でも良いとされています。
「四葉のクローバー」「五円玉」「手紙」「写真」などを
入れることが多いようです。
まとめ
本記事では、手術の際に贈るお守りについて、
詳しくまとめました。
東京にはいくつも「病気平癒」を祈る神社やお寺があります。
そういう所にわざわざ行き、
お守りを頂いてきてくれたということが、
お守りをもらう人にとっては嬉しいものです。
また、寺や神社で頂いたお守りもいいですが、
手作りのお守りを贈るというのも、贈る方の温かい思いが
籠っていて、頂く立場からすると、特別なものとして、
尚嬉しいものです。