お歳暮をやめてほしいがどうしたらいい?断り方は?気の利いた文例?
毎年、年末にお歳暮を頂いているが、最近は疎遠になってきて、
ちょっとお歳暮を頂くのに気が引けてきた。
そんな時、相手の気分を害さずにうまくお断りしたいですよね。
とは言え、相手の気持ちを十分考えて、気を悪くさせずに、
お歳暮を送ってもらうのをお断りしたくても、
タイミング含め、なかなか言い出すのが難しいものです。
ですので、相手に気を悪くされないように断る、
いい断り方を知っておくことが、
お歳暮をうまくお断りする場合に大切です。
今回の記事では、
お歳暮をやめて欲しい場合、どうしたらいいのかについて、
ます最初にお伝えしていきたいと思います。
それから、
・断り方
・気の利いた文例
それぞれについてお伝えしていきます。
是非参考にして下さいね。
お歳暮をやめてほしいがどうしたらいいのか?
基本的に、お歳暮をやめて欲しい場合、
辞退することは決してマナー違反ではありません。
受け取る側が断りの連絡を入れる方が角が立ちにくいので、
気になる場合は、タイミングを見計らって辞退したい旨、
連絡されることをオススメします。
お歳暮は、日頃の感謝の気持ちを伝えるものです。
年末などに食品などを送ることが多いようです。
仕事でのお付き合いで送る場合や
個人的にお世話になっている人に送る場合などが考えられます。
送り始める時には、きちんと理由があり、送り始めます。
しかし、時とともに状況が変化してしまうことがよくあります。
例えば、
「仕事上の付き合いで送られてきていたけれども、
仕事を辞めたので関係がなくなってしまった」
「夫の知人から毎年送られてきていたが、
夫が亡くなり、関係が薄くなった」
などです。
送り主と受け手の心理的な距離が遠くなることが原因となります。
また、色々な事情でお歳暮の受け取りを断りたい場合があります。
例えば、
「会社の規定で決まっている」
「家の方針で決まっている」
「形式的に送られてきている」
などです。
受け取る側としては、断るのが悪いような気持ちにもなります。
しかし、お歳暮は一度始まると途中で辞めにくい性質のものなので、
先ほども書いたように、
何となく続いてしまっているようなことも多々あります。
そういった場合、
受け取る側から断りの連絡を入れてもらうと
ありがたいと思われるケースも多いです。
送り手としても関係の近い人に対しては、
相手のことを思いながら品選びなどをすることもできます。
しかし、関係が遠くなると、形式的になりがちです。
送り手から辞めるという連絡をするのは、
どうしても失礼に当たる感じがあり、なかなかやりにくいものです。
受け取る側が断りの連絡を入れる方が、角が立ちにくく、
スマートな感じになります。
お歳暮を辞退することは決してマナー違反ではないので、
もし気になる場合は、
次年度から、お歳暮の辞退を考えてみると良いでしょう。
お歳暮をやめてほしい時の断り方?
実際に断る際のうまいやり方は、
「送られてきた時のお礼と合わせて次回からのお歳暮を辞退する」
というやり方が、オススメです。
まず、お歳暮のお礼をし、
次回からのお歳暮の辞退について書きます。
最後には、これからも変わらずよろしくという一文を、
入れることが大切です。
お歳暮において返礼は必要ないと一般的にされています。
お世話になった人に対して、
お礼をするという意味合いが強いからです。
しかし、返礼で品物を送る場合は、
「半返し」ですることなどが多いです。
今後の贈り物を断るような場合、
これまでのお礼なども含め、
「同等」「倍返し」などで、お礼を送るとスムーズです。
今後、お歳暮を断る際に、
送られたものと同等または倍額の品物を送ることで、
「気持ちは十分伝わりました」
という意味合いを込めることができます。
何も付けず、ただ品物だけを送り返すようなことは失礼に当たります。
断る際には、丁寧に対応することがとても大切です。
お歳暮をやめてほしい時に使える気の利いた文例?
お歳暮をやめて欲しい時、実際に使うことのできる文例です。
参考にして下さい。
・・・・・・・・
師走になり、慌ただしい日々が続いております。
日頃お世話になり、ありがとうございます。
さて、この度はお歳暮の品をいただき、本当にありがとうございました。
いつもお心遣いをいただき、ありがとうございます。
◯◯様のご厚意は大変ありがたく存じますが、
これからはどうかこのようなお気遣いはなさらないようにお願いいたします。
ご厚意に対し、心苦しい限りではございますが、
今後とも末長くお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。
略儀ながら、書面をもって、お礼とお詫びを申し上げます。
年末の多忙な折、ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
・・・・・・・・
まとめ
今回の記事では、
お歳暮をやめて欲しい場合、どうしたらいいのかについて、
お伝えしました。
更に、
・断り方
・気の利いた文例
それぞれについてもお伝えしました。
お歳暮は一度始めるとは辞めにくい性質があり、
何となく続いてしまっているものもあります。
送り手よりも受け取る側が断ると角が立ちにくいものです。
お互いの負担になるような場合もあるので、
気になることがあれば、相手に失礼にならないように、
送られてきた時のお礼と合わせて、
次回からのお歳暮を辞退するスマートな方法がおススメです。