なるほどサイト

あなたの「はてな?」に、お答えします!

*

将来の夢の作文の書き方とは?小学校の場合は?例文は?

   

現在学校では、「キャリア教育」が推進されており、
単に試験や受験のためだけに勉強をするのではなく、
自分のなりたいもの、やりたいことのために勉強するという趣旨で、
自分の将来を見つめるタイプの学習がよく行われます。

特に小学校では、「将来の夢」というテーマで、
作文に取り組むことが多いので、
その書き方を学んでおくことは大切です。

この記事では、将来の夢の作文の書き方について、
まず最初にお伝えしていきたいと思います。

それから、

・将来の夢の作文で小学校の場合
・将来の夢の作文の例文

それぞれについてお伝えします。

ぜひ参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

将来の夢の作文の書き方とは?

基本的に、将来の夢の作文の書き方は、
まず最初に、明確に自分の夢や方向性を決めることが先決です。
この作文は、他人の誰かの為に書くものではなく、
あなたご自身の為に書くものです。
自分の将来の夢があれば、後は自分の思いを自分の言葉で表現するだけです。

小学校だと、将来の夢がはっきりしている人と
まだはっきりしていない場合があります。

中には、「将来の夢」が明確になっている子供もいます。
水泳に取り組んでおり、
「将来はオリンピックに出たい」などが良い例です。

オリンピックに実際に出ることになった選手が、
テレビの特集などで、子供の頃にこんなことを書いていました
と報道されるようなものです。

この例のように、明確に自分の夢や方向性が定まっている場合は、
作文を書くにしても、それを元にスピーチをするにしても割合簡単です。
それらを言語化し、少し整えれば良いからです。

典型的な作文の書き方としては、以下の順序に沿って、
進めましょう。

1. 自分の「将来の夢」は何かを具体的に説明。
2. なぜこのような「将来の夢」を考えるに至ったかの経緯
3. なぜ、自分は、この「将来の夢」を選んだかの理由
4. この自分の目指す「将来の夢」を実現させるのに必要な行動と計画
5. この「自分の夢」を実現させるぞと言う強い意思表示

 POINT! 

1の「将来の夢」は、出来るだけ具体的に書きましょう。

ただ単に、「プロの野球選手になりたい」よりも、
「常に3割を打てるプロ野球選手を目指す」

ただ単に、「医者になりたい」よりも、
「花粉やアレルギー鼻炎で悩む患者を救う耳鼻咽喉科の医者を目指す」

と言った具合です。

「将来の夢」が具体的であれば、あるほど、
なぜ、そのように考えるようになったのかの経緯や理由、
その夢を実現させる為に必要となる行動やその計画も
より具体的に書けるようになるからです。

将来の夢の作文で小学校の場合は?

基本的に、将来の夢の作文で小学校の場合も、
先にご紹介した手順で書いていきましょう。

先ほどもお伝えしたように、
将来の夢ややりたいことがある程度明確になっている場合は
作文の作成は、それ程難しくありません。

将来何になりたいのかを書き、
現在取り組んでいること、これから取り組んでいきたい(いくべき)
ことについて書きます。

難しいのがそういったものが明確になっていない場合です。

スポンサーリンク

ただこういった活動の本来の目的は、
子供が将来について考える機会を作ることにあります。

将来への展望が明確でないからこそ、
学校側は、このような活動を推進しています。

皆が明確に定まっているのであれば、
こういった活動はあまりやっていく意味はないのかもしれません。

その為、色々と悩んでいる場合は、
それをありのまま書くと良いでしょう。

例えば、
「現在まだ自分の将来の夢は決まっていない。
ただ、自分が将来何ができるのか、したいのかを探しながら
日々の生活を送っている」
という感じです。

後ほどご紹介する例文を参考に考えてみると良いでしょう。

将来の夢の作文で例文は?

以下に、夢がはっきりしている場合と
はっきりしていない場合の2種類の具体的な作文例を、ご紹介します。

ぜひ、参考にしてください。

1.将来の夢がはっきりしている場合:
  私の夢は「看護師」になることです。
  私は2年生の時に体の調子を崩し、入院していたことがあります。
  体の具合も悪く、その上、学校に行けないこともあり、
  イライラしてしまっていました。

  そんな時、看護師さんが話を聞いてくれたり、
  看護師さんが自分の話をしてくれたりしました。

  自分のことばかり考えていた私は色々な形で勉強になりました。
  その看護師さんのおかげもあり、
  1週間ほどで退院することができました。
  私の今の夢は、「看護師」になることです。
  自分もあの時の看護師さんのように、
  誰かを助けることをしたいと思っているからです。

  そのために今から少しずつ看護や医学に関することを
  勉強していきたいと思います。

2.まだ将来の夢が決まっていない場合:
  私はまだ将来の夢が決まっていません。
  小さな頃には野球選手になりたいと思ったことがあります。
  その後、消防士になり、人の役に立ちたいと思ったこともあります。

  しかし、今は果たして自分がどんな仕事に向いているのかが
  分からず悩んでいます。
  もちろん、大人になったら自分の良さを生かして、
  他の人の役に立つようになりたいと思っています。

  そのために、今は日々の勉強をしっかりとやっています。
  どんな仕事に就くにしても、計算はできた方が良いし、
  英語は理解できた方が良いと思うからです。

  そうやって日々の勉強をしっかりとやりながら、
  色々な分野の本を読んだり、チャレンジをしたいとも思っています。
  色々なことにチャレンジする中で、
  自分に合ったことが見つかるかもしれないからです。

まとめ

本記事では、将来の夢の作文の書き方について、
詳しくお伝えしました。

将来の夢の作文の書き方は、
まず最初に、明確に自分の夢や方向性を決めることが先決であり、
特に、その将来の夢は出来るだけ具体的に決めることが大切であること。

夢がはっきりしている場合と、
はっきりしていない場合の2種類のケースがあるので、
それぞれ自分のケースに応じて、作文を作成すれば良いことを
お伝えしました。

夢が決まっている人も決まっていない人も
こういったことを考えることで
確実に成長することができます。

より良い成長へのきっかけになれば良いですね。

本記事が、将来の夢の作文を書く際に、
少しでもお役に立ちましたら、嬉しいです。

 - 小学校 ,