なるほどサイト

あなたの「はてな?」に、お答えします!

*

手術のお礼は主治医に必要か?相場?タイミング?封筒に手紙添える?

   

健康な人でも、突然病院に入院し、
手術をするような事態になる場合があります。

そういった時に気になるのが、
手術の際に主治医に対してお礼を渡す必要があるのかという事です。

昔は渡す金額によって、
手術の丁寧さが違ったというような話を聞いたこともあります。

実際にはどうなのか知っておくことは、いざという時の為に、
役に立ちます。

この記事では、まず最初に、手術の際に主治医に、
お礼を渡す必要があるのかについて、お伝えしたいと思います。

次に、

・手術のお礼の相場
・手術のお礼を渡すタイミング
・手術のお礼は封筒に入れて手紙も添えるべきか

それぞれについてお伝えしていきます。

ぜひ参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

手術のお礼は主治医に必要か?

基本的に、手術のお礼を主治医に渡す必要はありません。

 POINT! 

手術のお礼に関しては、
実は徐々にそういったことをしないような方向になっています。
病院が国立、公立の場合は、特にそうです。

国立、公立の病院の場合、そこで働く人たちは公務員です。
もちろん、医師もそれに当てはまります。
公務員は全ての人に対して奉仕する事が求められます。

誰かから何らかのお金をもらい、
その人だけを優遇するようなことをしてしまっては、
公務員の倫理規定などに違反することになります。

ただ手術をしてもらったお礼を渡したい
という気持ちを大事にするならば、
お金ではなく、品物であれば受け取ってもらえる事があります。

それ程金額が高くないお菓子などが最適です。
看護師など多くの人に分けられるようなもので、
なおかつ日持ちがするようなものが最適です。

例えば、マドレーヌやクッキーなどの焼き菓子です。
個別包装がしてあるものならばさらに良いです。

ところで、私立の病院、開業医などの場合は、
受け取ってくれることもあります。
ただ絶対に必要なものではありません。

病院の「入院案内」などに、
そういった事が書かれている事が多いです。

よく読んでみて、分からないことは、
病院の関係者に聞いてみることをお勧めします。

病院では、それぞれの病院でやり方などが
違っている場合があるからです。

ただ、お礼などを渡したからといっても、
手術などにおいて、違いがある訳ではありません。

きちんとした病院では、必要な額をきちんと請求しています。

例えば、個室の病室に入る場合には、
それに対してコストがかかります。
他の部分も同様です。

入院に関する費用は全て、きちんと請求がされるようになっています。
なので、改めて金銭などでお礼をする必要はないです。

手術のお礼の相場は?

基本的に、手術のお礼の相場というものは、
一律に決まったものはありません。

渡した人の話を総合すると、
3万円〜10万円くらいが多いようです。

スポンサーリンク

あまりに多い額(例えば、100万円など)を渡されても、
困ってしまうと思います。

逆に、子どものお年玉のように、
数千円を入れても違った意味で少し変な感じになってしまいます。

まぁ、手術時間が2,3時間では済まないような大手術の場合を除いて、
どうしてもお礼を渡したいという場合は、3万円も包めば十分でしょう。

手術のお礼を渡すタイミングは?

基本的に、手術のお礼を渡すタイミングは、
退院時にお礼を込めて渡すのが良いでしょう。

患者の立場から考えると、
手術をしっかり成功させて欲しいという願いがある訳で、
そういう意味では、手術前に渡すのが道理と思われがちです。

しかしながら、逆に執刀医によっては、
変なプレッシャーになったりする場合もあり、
またなんとなく直接的過ぎる感じもするので、
必ずしも手術の前に渡すのが良いという訳ではありません。

そういったことも考えると、
お世話になったお礼ということで、
お礼は、退院時に渡すのがとてもスマートです。

手術のお礼は封筒に入れて手紙も添えるべきか?

基本的に、手術のお礼として、お金を渡す時には、
もちろん封筒に入れて渡すべきです。
決して、お札を裸で渡すような非礼は厳に慎むべきです。

ただ結婚式などで使うような仰々しい袋ではなく、
割とシンプルなものがこういった場合には適しています。

また、こういったことは一度だけであることを願うので、
「結び切り」のものを使います。

祝儀や不祝儀などで使う封筒には、
いろいろな決まりなどがあります。

例えば、蝶結びの水引は、
「何度も繰り返されて欲しい」という意味があります。

そういったこともあり、
手術のお礼を渡す時や結婚式で用いる袋の場合、
蝶結びのものは不適切となります。

同様に、封筒にはいろいろな意味が込められています。
入れる金額によっても袋の格などが違っている場合もあります。

こういったケースで祝儀袋、不祝儀袋を使う際には、
少し気を使いたいです。

また、手紙などを添えた方が良いですが、
あまりに感情がこもったものや
長過ぎるものは避けるべきでしょう。

シンプルにお礼の言葉だけを述べるような感じが良いでしょう。

相手は医師であり、とても忙しいということを考慮して、
相手に気を遣わせないようにすると良いでしょう。

まとめ

本記事では、手術の際のお礼について、
詳しくお伝えしました。

最近は、主治医も手術したからといって。
お金でのお礼は受け取らない事が多くなっており、
特に国立や公立の病院の場合、公務員という立場もあり、
ほとんどの場合は受け取ってもらえません。

ただ一方、私立の病院や開業しているところの場合は、
受け取ってもらえる場合もあります。

どちらの場合も、お菓子などであれば、
受け取ってもらえる事が多いようです。

ですので、どうしてもお礼がしたいというのであれば、
退院する時に、ナースステーションに、
それ程金額が高くなく、日持ちがきき、
個別包装されたお菓子などを持参すると良いでしょう。

 - 病気 ,