なるほどサイト

あなたの「はてな?」に、お答えします!

*

お見舞いメールの文例で友達宛の場合は?上司の場合は?家族だと?

   

友達や上司、家族など知人が入院してしまうという経験は、
誰もが体験する出来事です。

社会人として仕事をしていると、
急に知り合いが入院したと連絡を受けても、
中々お見舞いに行くことができないということもありますよね。

お見舞いメールを送ろうにも、
「どんなことを書いていいのかわからない」
「失礼にあたる言葉は書いていないか」
など悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?

今回はそんなお見舞いメールの書き方を具体的な文例を添えてご紹介します。
是非参考にしてください。

スポンサーリンク

お見舞いメールの文例で友達宛の場合は?

お見舞いメールを書く場合には相手に失礼が無いように、
畏(かしこ)まった文章で書くことが多いですが、
友達宛のお見舞いメールを作る場合は親しい関係なので、
少し砕けた文章でも問題ありません。

 POINT! 

友達宛にお見舞いメールを書く時のポイントとしては、
お見舞いをメールを書く時に、

 「あなたが入院したことを知って私はとても心配しています。
  ゆっくり体を休めて回復することを祈ってます。
  近いうちにお見舞いに行きます。」

ということを相手によって文章を変えてメールにすれば良いだけです。

但し、お見舞いメールを送る時に使ってはいけない言葉があります。
この点は十分注意して、お見舞いメールを書く様にしましょう。

それは、「頑張って」という言葉と忌(い)み言葉を使わないことです。
注意:忌(い)みことばとは、不吉な意味の語を連想させる言葉で、
   「縁起が悪い」と受け取られてしまう言葉。

病気や怪我で入院している人は病状や今後の生活の不安などで、
ナーバスになりがちなので頑張ってと言われると、
逆にプレッシャーを感じてしまうので、
お見舞いとしては逆効果です。

特に、「死」や「果てる」などネガティブな意味を持つ忌み言葉を、
お見舞いメールに入れてしまうと失礼にあたるだけでなく、
相手に悪い結果を望んでいると誤解されてしまうことに、
繋がりかねません。
そのため、言葉選びには、十分な注意が必要です。

上記のことを踏まえて友達へのお見舞いメールを書くと、
下記のような文章になります。

文章の頭には相手の体調を心配する文言を入れて、
文章の最後には近いうちにお見舞いに伺うことと回復を祈るという
趣旨の言葉を入れておきましょう。

それでは、友達宛のお見舞いメールの文例を見ていきましょう。

 ○○さんへ

  お加減はいかがですか?
  ○○さんが入院されたと聞いてとても驚きました。
  すぐにでもお見舞いに行きたいところですが、
  まずは取り急ぎメールでお見舞いさせていただきます。

  お仕事のことや病気のことなど、色々心配なことが多いかと思いますが、
  今はゆっくりと身体を休めることに専念してくださいね。

  ○○さんが1日でも早く回復されることを祈っています。
  また○○さんの体調が落ち着いたらお見舞いに伺いますね。

お見舞いメールの文例で上司宛の場合は?

上司は目上の人間にあたることに加えて、
今後の仕事関係にも大きく関わる人物でもあります。
そのため、お見舞いメールを送る場合は畏まった言葉遣いで、
内容に十分注意して文章を作成する必要があります。

上司宛にお見舞いメールを書く時のポイントとしては、
仕事関係の相手にメールや手紙を書く時は、通常、
「お世話になっております」
などの挨拶や、時候の挨拶が使われることが多いですが、
堅苦しい印象を招くので省略し、
心配のあまり挨拶も忘れてしまったということを表すことが大切です。

スポンサーリンク

また、件名には、

「営業一課の健康太郎がお見舞い申し上げます」

のように、自分の部署と名前と、
「お見舞い申し上げます」の一言を入力しておくと、
普段関わらない上司でも一目で誰からのどんな内容のメールなのかが
わかるので入力しておくと良いでしょう。

友達宛のメールと同じくネガティブな言葉や
プレッシャーを与える言葉の使用は避けるようにしましょう。
「ゆっくり休んでください」
などの言葉は丁寧な言葉に言い換えるのが難しいと思われがちですが、

「お大事になさってください」
「ゆっくりご静養ください」
「十分にご養生ください」

という言葉に、置き換えることができます。

上司宛のお見舞いメールでは、
下記のような普段使う言葉を丁寧な言葉に変換して、
仕事のことは心配せずに身体を休めることを勧める趣旨の文章を送ります。

それでは、上司宛のお見舞いメールの文例を見ていきましょう。

 件名:△△課 ○○より お見舞い申し上げます。
  **様

  このたび、ご入院されたことをお聞きし、大変驚いています。
  その後のご加減はいかがでしょうか?

  ご多忙の御身かとは存じますが、この機会にゆっくりご静養なさってください。
  1日も早いご回復を心よりお祈りしております。

  近いうちにお見舞いにお伺いいたしますが、
  取り急ぎメールにてお見舞い申し上げます。

お見舞いメールの文例で家族宛の場合は?

家族宛のお見舞いメールは家族の関係性にもよりますが、
近い親族であれば砕けた文章でも問題ありません。
遠い親族であれば少しかしこまった文章でメールを送るのが良いでしょう。

家族宛のお見舞いメールを書く時のポイントとしては、
家族宛のお見舞いメールは自分が遠方に住んでいて、
すぐにお見舞いに行けない場合に送るという
シチュエーションが多いでしょう。

そのため、友人や上司宛の簡素な内容のお見舞い文だと
若干素っ気無い印象を与えてしまうので、
近況報告や最近の気候のことなどに触れる一文を、
入れておくと良いでしょう。

また、入院中のお世話などを兄弟や親戚にお願いしている場合は、
「大変かと存じますがどうかよろしくお願い致します」
など、気遣う一文を入れておきましょう。

家族宛のお見舞いメールは下記のように入院している本人と同居
または近居の家族への挨拶などを文章に入れます。

それでは、家族宛のお見舞いメールの文例を見ていきましょう。

 ○○様

  お身体を崩されて入院されたと聞きましたが、ご加減はいかかがですか?
  本当はすぐにでもお見舞いとお手伝いに伺いたいですが、
  何分遠方でもありますので、不躾ながらメールにてお見舞い申し上げます。

  この頃は気温も低く、寒さが厳しくなって参りましたので、
  お身体に気をつけてくださいね。

  入院のお手伝いをしていただいている△△さんにも、
  どうかよろしくお願いいたしますとお伝えください。

  ○○様が1日も早くお元気になられますよう、
  遠方からではありますがお祈りいたしております。
  また近いうちにお見舞いに伺います。

まとめ

どんな相手にも共通することですが、メールは受け取ると相手に、
「すぐに返信をしなければいけない」
と思わせてしまうこともあるので、お見舞いメールを送る時は、
文章の中に、返信不要の旨を記載しましょう。

入院中は誰でも不安な気持ちや孤独感を感じるものです。
そのため、知人や家族からのお見舞いは、心の支えとなることもあります。

お見舞いメールを送る上で一番大切なのは相手を気遣う気持ちです。
相手の立場に立ってどんな言葉をもらったら安心するかを考えて
書くと良い文章になるでしょう。

 - 病気 ,