なるほどサイト

あなたの「はてな?」に、お答えします!

*

お見舞いメールをビジネスで送る場合のマナーとは?文例は?

   

ビジネスのシーンにおいてお見舞いメールを送るという機会は、
そう多くないのでいざ自分が送らないといけない場合に、
困ってしまいますね。

お見舞いメールは相手の方が病気だったり、
怪我をしていたりという状況なので、
不用意な言葉を使ってしまうと、今後のビジネスのお付き合いに、
影響を与えかねません。

相手の方を不快にさせないお見舞いメールとは、
どのような内容なのでしょうか?

お見舞いメールのマナーや例文を紹介します。
是非参考にしてください。

スポンサーリンク

お見舞いメールをビジネスで送る場合のマナーとは?

まず、お見舞いメールを送る時に注意したいのが、
送る相手がどんな理由でお休みしているのか?ということです。
場合によってはメールを送らないほうがよい場合があります。

 POINT! 

例えば、
・骨折している
・盲腸で入院している
など理由がハッキリとしている場合は大丈夫です。

送らない方がいい場合はお休みしている理由が分らない場合です。

メンタル面でのお休みや休んでいる理由を知られたくないという場合は、
お見舞いメール自体が迷惑だったり負担になったりします。
相手の状況に応じて対応したほうが良いでしょう。

また、相手はお休みされていると恐らく沢山の人から連絡が来ています。
ゆっくり休んでいただくためにも、
「返信はお気遣いなさらないでください」
と返信不要な旨を一言添えると良いでしょう。

メールを送る時は、誰が見ても分る件名で送ります。
「お疲れ様です」や「お世話になっております」などは、
抽象的でお見舞いメールだとわかりにくいです。

その為、お見舞いメールを送る時には、
件名に、「お見舞い申し上げます」などの一文を入れると、
一目でお見舞いメールだと言うことが分るので親切です。

目上の人や上司に送る場合は言葉使いに気を付けましょう。
よく「お大事に」という言葉を使いますが、
これは「お大事になさってください」という言葉を省略しています。
つい使ってしまいがちですが省略せずに使いましょう。

また、プレッシャーを与えてしまうような言葉も避けましょう。
早く良くなって欲しいという気持ちは分りますが、
急かされているように感じる言葉は、NGです。

どちらかというと相手が不在なことを寂しく思っている。
ということを伝えられるといいでしょう。

さらに、お休みしている相手は仕事に穴を開けてしまったことを、
気にしているかもしれません。

「〇〇の案件はしっかり引継ぎしているので安心してください」

など、仕事に関する一文をいれるとなお良いでしょう。

最後に、「追伸」はお見舞いメールでは使いません。

「いろいろ」や「たびたび」「ますます」などの繰り返しの言葉を、
使うことも避けてください。

スポンサーリンク

お見舞いメールをビジネスで送る場合の文例は?

続いてはいろいろ使える例文を紹介していきます。

まずは上記でも紹介しましたが、
「お大事になさってください」というフレーズですが、
他の言葉に言い換えることもできます。

より丁寧に「お大事に」ということを伝えたい場合は、
「ご自愛ください」というフレーズを使います。

例えば、

「無理なさらず、どうかご自愛ください」
「寒い日が続きます。くれぐれもご自愛ください」

などと使います。

次に、「ゆっくり休んでください」
という気持ちを伝える時に使えるのが、「静養」という言葉です。

「この機会にゆっくり静養なさってください」
「お体の回復を第一に静養ください」

というように使うと、
お世話になっている方へ感謝の気持ちも伝えられます。

他にも調子を伺う場合は、

「おかげんはいかがでしょうか?」
「〇〇様が~とのことで大変心配しております」

などと言い換えると良いでしょう。

また、「大変ですね」というフレーズは、

「大変驚いております」
「ご心痛のほどお察しいたします」

と言い換えると丁寧な印象となります。

最後の一文には、

「1日も早いご回復をお祈り申し上げます」
「この際、十分なご静養をなさるよう願っております」
「1日も早く元気なお顔を拝見できるようお祈りしています」

などと締めると良いと良いでしょう。

全体の文章の流れは、最初に名前を名乗り、
体調を伺う言葉とお見舞いの言葉を書きます。

例えば、

「〇〇さんからご病気で入院されているとお聞きし、驚きました。
 その後お加減はいかがでしょうか?」
「現在の体調はいかがでしょうか?」
「お体の具合はいかがでしょうか?」

などです。

文頭に体調を伺う一文を入れると、
相手のことを心配しているという気持ちが、相手に伝わり易いです。

そして相手との関係にもよりますが、

「会社や仕事のことは、ご心配なさらないでください」

という事を伝え、

「静養なさってください、ご自愛ください」

などのフレーズを入れ、
最後に、

「メールで大変恐縮ですが、取り急ぎお見舞い申し上げます」
「ご返信はお気遣いない様にお願いします」

と締めればとても丁寧にまとまるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?
なかなかお見舞いメールは頻繁に送るものではありませんが、
ビジネスのシーンにおいて、気遣いができる人は、
仕事ができると思われ、好印象にうつります。

もちろんそれだけではありませんが、
ビジネスでの人間関係を良好にしていくには、とても大切なことだと思います。

逆にお見舞いメールで相手を不快にさせてしまったりすると、
今後のビジネスの上で、人間関係に大きく影響してしまいます。

お見舞いメールは、療養中の相手に送るものです。
相手の気持ちに寄り添った内容、立場を考えて配慮のある文章を、
送るようにできるといいですね。

是非参考にしてみてください。

 - 病気 ,