なるほどサイト

あなたの「はてな?」に、お答えします!

*

賞味期限切れの卵はいつまで食べられる?加熱して半熟やゆで卵だと?

   

卵はどんな料理にも使えて便利な食品ですね。

「だからお買い得な時にまとめて買っておこう!」

と思って購入したものの

「気づいたら賞味期限が切れてしまっていた...」
「生ものだし食中毒が怖くてまた今回も捨てなければいけない...」

なんて経験のある方が多いのではないでしょうか?

「でも実は賞味期限が過ぎたから捨てる」
というのは間違いだったのです!

そこで今回の記事では、

「賞味期限切れの卵はいつまで食べられるのか?」
「加熱調理すればどうなのか?」

についてまとめてみました。

是非参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

賞味期限切れの卵はいつまで食べられる?

賞味期限切れの卵がいつまで食べられるのかは、
季節により異なります。
夏場は、賞味期限が切れるまでに食べ切りましょう。
一方、冬場は、賞味期限が切れてから1ヵ月程度経過しても
食べることができます。
但し、保存状態に大きく依存するので、食べる前に、
外見上の変化の有無や臭いなど確認することが大切です。

卵の賞味期限は、平成11年の食品衛生法施行規則の改定により
「安心して生食できる期限」を示しています。

賞味期限が過ぎたあたりから、
サルモネラ菌の増殖が起こるということです。
サルモネラ菌の増殖を抑えるために、
冷蔵保存(10度以下)が好ましいとされています。

 POINT! 

卵の賞味期限は、実際には季節ごとに異なり、

夏場(7月~9月)産卵後16日以内
春秋(4~6・10・11月)産卵後25日以内
冬場(12~3月)産卵後57日以内

とされています。
(参考:日本卵業協会より引用)

16日~57日と卵の保存温度によって大きく変わり、
冷蔵保存を7日間と仮定したものになります。

このように季節によって賞味期限が大きく異なっており、
冬場であればなんと!
産卵後57日以内であれば生で食べられるということですね。

しかし、私たち消費者が購入する際に迷わないように年間を通して

「パックしてから2週間(14日)程度」

と設定されています。

つまり、私たちが目にする賞味期限は、
このように定められた数値ですので、
参考程度に冬場はゆとりを持って食べることができますね。

しかし、生食で食べたい場合は賞味期限内で食べる方が、
安全なのは間違いないです。

特に夏場の賞味期限はしっかり守りましょう!

賞味期限が季節によって大きく異なるということを、
意外と知らない方も多かったのではないでしょうか?

今まで捨ててしまっていたり、
賞味期限が迫ってきたので、3日連続卵料理だったり...
なんてことが、少しは減るかもしれませんね。

ここでは、生食できる賞味期限について触れてきましたが、

「期限が切れたものはやっぱり捨てないといけないの?」

という疑問がある方もいると思いますので、

「次は加熱調理などするとどうなのか?」

というところを見ていきたいと思います。

賞味期限切れの卵は加熱して半熟やゆで卵だと?

賞味期限切れの卵は、サルモネラ菌が増殖しているので、
そのまま生で食べるより加熱処理をした方がベターです。
半熟では、サルモネラ菌は死滅しないですが、
ゆで卵だとサルモネラ菌も死滅するので、
安心して食べることができるので、おススメです。

スポンサーリンク

一般的に、賞味期限が過ぎたものは、

「加熱すれば大丈夫かな?」

と思い食べている人も多いと思います。

でも実際は、

「どれくらい加熱すれば食べれるのか?」
「何日ぐらい大丈夫なのかな?」

と曖昧なまま食べている人も多いと思うので、
調理方法ごとに、見ていきましょう。

●半熟卵の場合:
 (固ゆでのゆで卵のような完全な凝固をさけ、柔らかい状態を保ったもの)

 冷蔵保存での賞味期限は、調理した当日~翌日以内に、
 食べるのが基本です。

 しかし、調理した時点からすでに劣化が始まっていますので、
 すぐに食べた方が良さそうです。

 さらに賞味期限が過ぎている場合は、
 サルモネラ菌を死滅させるための
 加熱(中までしっかり火が通っている状態)が必要ですが、
 半熟卵では条件に満たないので、
 食中毒予防のために10分以上ゆでて、
 半熟で食べない方がよさそうです。

●ゆで卵の場合:
 (からのままゆでて凝固させたもの)

 殻付きのままだと、冷蔵保存で3日ほど、
 殻を剥くと1日以内に食べるのが基本です。

 半熟卵と同じで、調理した時点から劣化が始まっていますので、
 なるべく早く食べる方が良さそうです。

 冷凍保存の場合はだいたい1ヵ月程度は持ちますが、
 取り出してみた状態を見ながら、極力早めに使い切るようにしてください。

 また調理して、いつひびが入ったものかわからないものは、
 食中毒予防のためにも食べない方が良いです。

●卵焼きの場合:
 冷蔵保存で調理してから2~3日の賞味期限です。
 (具入りの卵焼きの場合は1~2日なので気をつけましょう)

 ちなみに、冷凍保存すると、2週間ほど日持ちするも言われています。
 すぐに食べないなと思ったら、冷凍保存するという方法も、
 使ってみてはいかがでしょうか?
 ただし、解凍したものはその日のうちに食べましょう。

 そして、水分の多い食材を入れている場合は腐りやすいので、
 冷蔵でも冷凍でも注意が必要です。

 どれも冷蔵や冷凍保存が基本として話してきましたが、
 夏場は冷蔵・冷凍保存していても痛みやすいので、
 早めに食べることをオススメします。

 皆さんが賞味期限切れの卵で不安に思うのは、
 サルモネラ菌による食中毒だと思います。

 こちらは、

 「70℃以上で1分加熱することで死滅します」

 食中毒のリスクを限りなくゼロにすることができます。

 しかし、割って中を見た時に異臭がするなど、
 違和感を感じた場合は、腐っている可能性がありますので、
 食べないようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、卵の賞味期限についてお伝えしてきましたが、
いかがでしたか?

卵の賞味期限は、

「生食で安全に食べられる期限」

のことを言い、

夏場(7月~9月)産卵後16日以内、
春秋(4~6・10・11月)産卵後25日以内、
冬場(12~3月)産卵後57日以内

そして、サルモネラ菌の増殖を抑えるために、
冷蔵保存(10℃以下)が好ましいこと。

また、賞味期限が切れたものでも

「70℃以上で1分加熱」

すればサルモネラ菌を死滅させることができるため、
リスクを限りなく0にして安心して、
食べることができることをお伝えしました。

今まで賞味期限切れの卵を捨てていた方は、
実は非常にもったいないことをしていました。

卵は、「意外と日持ちする食べ物」だったのです。

ぜひこちらを参考に、
これからは楽しく卵と向き合ってみてください。

今まで以上に、食卓に色々な種類の卵料理が並ぶかもしれませんね!

 - 生活の知恵 ,