なるほどサイト

あなたの「はてな?」に、お答えします!

*

バレンタインの友チョコの意味は?いつから?誰が始めたのか?

      2019/05/19

普通、バレンタインと言えば、
女性から好きな男性に愛を告白する時に
チョコレートを贈ることですね。

でも最近「友チョコ」って良く耳にしませんか。

「友チョコ」って一体どういう意味なんでしょう。
今更人に聞けません。

文字通り、「友達に贈るチョコ」?
本当に、そうなのか?
何か気をつけないといけないことはないか、
不安な方は、ここでしっかりと
確認して下さいね。

スポンサーリンク

バレンタインの友チョコの意味は?

一般的に、「友チョコ」は、
女性が、女友達に日頃の友達付き合いに感謝して、
「これからもよろしく!」という挨拶も込めて、
お互いにチョコレートを交換する意味になります。

今や、バレンタインデーは、
「愛を告白する日」だけではなく、
「日頃お世話になっている人に感謝する日」
という意味合いの行事になりました。

愛を告白する日をバレンタインデーだけに
限定する意味が全くなくなったからでしょうか。

好きな男性にだけでなく、父親や会社の男性に
「義理チョコ」として感謝を伝えていましたが、
感謝する相手は、別に男性だけではありません。

 POINT! 

いつの間にか、
女友達にも感謝して、「これからもよろしく!」
という挨拶も込めて、チョコレートを交換する
ようになった訳です。

もし、手作りの「友チョコ」を頂いたら、
「手間暇かけるくらいあなたに感謝しているのよ」
というアピールの証!

お菓子が作れるデキる女子力のアピールも入っています。

そんな手作りの友チョコを頂いたら、大いに感謝しましょう!

スポンサーリンク

友チョコはいつから始まったのか?

一番最初に、「友チョコ」なるものがいつ始まったのかは誰にもわかりません。
ただ今から10年近く前には、既に「友チョコ」はありました。

女友達にあげるチョコなので、
略して「友チョコ」と呼んでいたようです。

「義理チョコ」は義理で、女性から男性にあげるチョコなので、
女性から女性にあげるチョコは、「義理チョコ」とは
全く違うと否定する気持ちは、分からないでもないですね。

友チョコは誰が始めたのか?

どこそこの誰かが最初に始めたというのではなく、
バレンタインが毎年の行事となって、
どうせなら、甘いモノが大好きな女子同士でも
自然と交換するようになったのが始まりです。

当然、そういった現象は、口コミなどで広がる訳で、
結局、チョコレートメーカーの戦略も加わって、
「友チョコ」が最近、持てはやされています。

そのおかげか、
今や、保育園や幼稚園でも「友チョコ」の交換が盛んのようです。
当然、子供さんは小さいので、「友チョコ」を用意するのは、
お母さんの仕事!

これが結構たいへん。

交換して貰って帰ってくる「友チョコ」は、大抵手作りで、
そのクオリティーが半端ないそうです。

子供さんに「友チョコ」を持たせるお母さんも
気を抜けない状態になっているようです。

ここ数年の「友チョコ」、ちょっと加熱気味のようですね。

まとめ

バレンタインと言えば、女性から好きな男性に
チョコレートを送って告白することでした。

最近は、どちらかと言えば、「友チョコ」が
主導権を握っているような風潮ですね。

この「友チョコ」、結構以前から女子同士が
「これからもよろしくね!」と言って、
チョコを交換したのが始まりです。

何だか、チョコレート業界の戦略に乗せられている気が
しないでもないですが、一年に一度の行事。
まぁ、楽しくやりましょう!

 - 年間行事 ,