ノロウイルスの検査の方法は?費用は保険適用か?結果は時間かかる?
2019/05/19
ノロウイルスは、11月~3月の寒い時期に
感染する方が多いですね。
ノロウイルスは、嘔吐や下痢が主な症状ですが、
軽症の場合は、普通の風邪の症状と変わらない場合があります。
そんな時は、検査を受けて、
ノロウイルスに感染しているかどうか、
診断したいですよね。
でも、ノロウイルスの検査は保険が効かないので、
とても高額と聞きますが、
本当に、そうなのか?
何か気をつけないといけないことはないか、
不安な方は、ここでしっかりと
確認して下さいね。
ノロウイルスの検査の方法は?
一般的には、
RT-PCR法と呼ばれる特殊な「糞便処理液」により
RNAの抽出を行い、遺伝子の増幅を行います。
その後、電気泳動あるいは融解温度解析による検出が
必要となります。
この検査は、ウイルスの遺伝子を増幅して、
ウイルスを、間接的に検出する方法になります。
他には、ノロウイルスが実際に患者の体内にいるかどうかに関して、
患者の糞便や吐物の中にウイルスが存在するかどうか、
目で確認する方法があります。
ただし、ノロウイルスは、大きさ直径30nm程度の
非常に小さな粒子状のウイルスの為、
通常の顕微鏡では見ることができません。
より細かい粒子を見ることが出来る、
電子顕微鏡を用いて調べることになります。
その為、検査には時間がかかります。
ただし、原因がはっきりしたとしても、
現代の医学では、治療法は変わらない為、
よほどの重症でない限り、
一般の内科の外来で診断確定のために、
検査をすることはまずあり得ません。
ノロウイルスの検査の費用は保険が適用されるのか?
ノロウイルスの検出方法は、
迅速診断キット含め保険の適用が認められておりませんので、
各医療機関が自由に金額を設定できる自由診療になります。
医療機関にもよりますが、
・簡単な検査で5千円前後
・精密検査だと1~2万円
ほど費用がかかります。
しかも、ノロウイルスに感染していると判明しても
根本的な治療法はありません。
基本的には、自然治癒に頼ることになるので、
よほどの重症患者や
万が一の場合、多くの方に感染させる恐れのある
食品を扱っているような仕事をしてる人以外は、
敢えて受けるような検査ではありません。
ノロウイルスの検査の結果が出るまでの時間は?
一般的には、
検便によるRT-PCR法による検査になります。
その場合は、検査容器に便を採って提出しなければならず、
検査自体に一週間程度かかります。
簡易検査キットを使えば、実質検査時間は15分ほどです。
無論、RT-PCR法による検査に比べると精度は下がります。
簡易検査キットによる検査ならまだしも、
精度の高いRT-PCR法による検査の場合、
一週間後に検査結果を手に入れた時には、
既に治癒していることが多いので、
通常は、臨床診断だけで済ませる事が多いです。
まとめ
ノロウイルスに感染すると、
嘔吐や下痢が大変です。
でも症状が軽症の場合は、普通の風邪か、
ノロウイルスか区別がつかない場合があります。
そんな時、どうしてもノロウイルスに感染しているかどうか
診断してもらうには、検査を受ける必要があります。
でも検査は保険が適用されないので、高額になります。
症状がそれほどでもない場合は、
2、3日安静にして様子を見てから、
医師に相談の上、検査を受けるかどうか、
判断されることをオススメします。