ロタウイルスに感染した赤ちゃんの症状は?治療は?二次感染対策は?
2019/05/19
生後まもない赤ちゃんは、
健康管理が大変ですね。
でもいくら注意しても病気になることがあります。
特に冬から春先には、ロタウイルスによる胃腸炎が
流行します。
小さい赤ちゃんがもし感染でもしたら、大変です。
でもロタウイルスの症状って一体どんな症状なのか、
よく知らないという方もいらしゃるかもしれません。
「ロタウイルスに感染したら、水分補給が大切」
と言いますが、本当に、そうなのか?
何か気をつけないといけないことはないか、
不安な方は、ここでしっかりと
確認して下さいね。
ロタウイルスに感染した赤ちゃんの症状は?
一般的に、
ロタウイルス感染症の症状の特徴は、
・ぐずり(機嫌が悪い)
・嘔吐症状(突然発症も個人差あり)
・下痢症状
・初期段階での発熱
・下痢による脱水症状
になります。
ロタウイルス感染症の症状の一つである下痢症状に関しては、
一般的な下痢症状との大きな違いとして、
「お米の研ぎ汁のような白色の便」
が確認される点が最大の特徴としてあげられます。
この便の特徴から、
ロタウイルス感染症は、「白色便下痢症」
とも呼ばれています。
ロタウイルス感染症の疑いがある場合は、
便の色を確認することも診断基準の一つとなります。
ロタウイルスに感染した赤ちゃんの治療は?
残念ながら、
ロタウイルスに効果がある抗ウイルス剤はありません。
ロタウイルス感染症はその名の通り、ウイルス性疾患です。
ロタウイルス感染症の治療に関しては、
基本的に、自然治癒力による回復を積極的に考えて、
安静第一の治療を行うことになります。
治療の基本は、
・安静に過ごすこと
・暖かい服装をすること
(発症時は発熱を伴い、寒気やふるえを感じることがあるため)
・水分補給をこまめに行うこと
(下痢による脱水症状を避けるため)
・乳幼児の場合は、湯さまし、お茶、イオン飲料などを
少しずつ、こまめに与えること
を行うことになります。
乳幼児の場合は、水分を与えてもすぐに吐き出してしまう場合は、
水分補給を受け付けない状態にあり、脱水症状になりかねません。
速やかに、小児科の医師に相談することをオススメします。
病院では、点滴による水分補給と栄養補給の同時治療が可能です。
なおロタウイルス感染症は、胃腸炎を発症する感染症ですから、
治療中の食事に関しては、できるだけ胃に負担をかけないものを
少しづつ与えることが基本になります。
乳幼児の場合は、特にバナナ、おろしりんご、おかゆなど
消化によいものを少しずつ与え始め、体力の回復が確認できたら、
おかずを少しづつ加えていくと良いでしょう。
ロタウイルス感染症が改善するまでの治療期間は、
およそ1週間程度です
長くても10日以内には回復しますので、
特に乳幼児の場合は、安静にして過ごさせるようにして下さい。
ロタウイルスに感染した赤ちゃんからの二次感染の対策は?
基本的に、二次感染の対策は、
ロタウイルスの感染者、発症した患者の便や嘔吐物には、
絶対に直接手を触れないことです。
ロタウイルス感染症は、乳幼児に限らず、
大人も感染するウイルス疾患です。
非常に環境抵抗力が強く、また感染力も桁違いに強いウイルスですので、
家族の誰かが感染すれば、まず全員に感染するということは、
覚悟した方が良いでしょう。
大人がロタウイルス感染症に感染するケースの
70%以上は、子供からの二次感染になります。
ですから乳幼児や園児・小学生がいる家庭のご父兄は、
ロタウイルス感染症に感染する可能性が高くなるので、
対策が必要不可欠になります。
二次感染の主な経路は、感染者の便や嘔吐物によって
感染する経路です。
直接手に触れなくても、ウイルスは空気中にも漂うので、
換気にも注意が必要です。
換気は、便や嘔吐物の処理を済ませた後に行って下さい。
処理中に換気すると、ウイルスが空気中に漂い、
二次感染の可能性が高まってしまいますので、注意して下さい。
おむつを交換する際や嘔吐物の処理をする際は、
必ず使い捨ての手袋などを使用し、かつマスクの着用が必要です。
大人がロタウイルス感染症に感染した場合の症状も、
一般的な症状と同様の症状を発症します。
しかしながら乳幼児などの症状と比較すると、
症状は軽症であることが特徴です。
下痢症状は2~3日続きますが、大半のケースで、
3日~1週間以内に体調も回復します。
なお、ロタウイルスは、乾燥に強いと言われますが、
実際には、乾燥に抵抗力があるということで、
当然ながら、湿潤な環境では、もっと強くなります。
ですから、ロタウイルスの患者の部屋に加湿器などを置くのは、
良くありません。
また、患者の衣服などの洗濯に関してですが、
乾燥機があれば、ウイルスの不活化ができるので、
普段より長めに乾燥機をまわすようにしましょう。
まとめ
ロタウイルスに感染すると胃腸炎を起こし、
嘔吐や、下痢、発熱を発症します。
特に乳幼児が感染すると大変です。
治療は、安静が基本で、水分補給をこまめに行うことです。
二次感染の主な経路は、感染者の便や嘔吐物によって
感染する経路です。
おむつを交換する際や、嘔吐物の処理をする際は、
必ず使い捨ての手袋などを使用し、かつマスクの着用が
必要になりますので、注意しましょう。